Design

看板・名刺・商品ロゴ・店舗ロゴなど筆文字デザインいたします。
書をもっと身近に触れていただけると嬉しいですね。
筆文字制作のお問い合わせ、お申し込みはメールでお願い致します。

幼稚園園歌 揮毫

r_youtienuta_p.jpg
幼稚園の園歌を揮毫させていただきました。


CDジャケット

アルバムのタイトル『日巫女』を揮毫させていただきました。Water Garden ウォーターガーデンさん。
r_watergarden_p.jpgr_watergarden2_p.jpg


Water Garden ウォーターガーデン


ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展 タイトル揮毫

近江八幡に数多く残されているヴォーリズ建築物を散策しながら見学することが
できる展覧会。この展覧会タイトルを、ヴォーリズ氏をイメージして揮毫しました。
chirashi-o.jpgvories.jpg


ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展 in 近江八幡 2009年


和菓子ロゴ書

natukomati.jpg
鮎家の郷 商品ロゴ  夏に新商品として発売されたゼリー菓子。夏の涼やかな感じを...と。


goma01.jpg
老舗和菓子のお店から発売される、新作の胡麻羊羹シリーズ。パケージに貼るシールタイプとなっています。


屋号ロゴ書

r_tutikoubou.jpg
陶芸作家さんの工房看板を揮毫しました。


音楽とアートの融合 毘と魂 bi to kon 2007 LivePart,2 KIZUNA

ライブハウスJoe Brothersの舞台美術に参加。ライブハウスの空間に”絆”をテーマとした書作品を展示。
IMG_1615.jpg
高村光太郎の詩『僕等』130×300㎝


会場 ライブハウス Joe Brothers (大阪、北京料理 徐園 B1F) 主催 クロスロードジャパンアートディレクション : 祥洲
出演  SCRATCH GANG + SomethingAnything piano trio "mug"
舞台美術 祥洲/Shoshu墨集団翔Sho (五十棲環・大西美弥子・片岡正克)


Books

書 戦後六十年の軌跡 1945-2005

美術年鑑社出版 戦後書壇の全貌を集大成。 現代の書の真価を世に問う、空前の決定版作品集!
「現代の書」の明日を築く作家たち、かな系作家に掲載されています。
書の巨匠や先駆者のそうそうたる面々とともに収録していただけたことは本当に嬉しく思います。

書に興味のある方、書を学んでおられる方はぜひこの一冊をご覧下さい。大変詳細かつ有意義な資料も満載です。

sho01.jpg
書 戦後六十年の軌跡


sho02.jpg


tunaidateno.jpg
掲載作品 『やさしくて』170×280mm


anatanideaete.jpg
掲載作品 『らぶ』260×200mm

書に遊ぶ 2001年7月号 No.7

創刊一周年記念企画『いろはのイロハ』さまざまなジャンルから集まった21世紀の21枚の「いろはうた」。
21世紀のいろはを書く21人を掲載。若手書家として作品を発表。
現代のいろはを垣間見る、として最年少での作品掲載となっています。
shoniasobu.jpg
書に遊ぶ 2001年7月号 No.7  


shoniasobu03.jpg
掲載部分


墨 No.133

巻頭特集 現代人の漢字仮名まじりの書「生きた言葉」を書こう_に掲載されています。 
借り物の言葉ではなく、今自分のこころに響く言葉をあえてひらがなばかりにした作品です。
sumi01.jpg
墨 No.133 「生きた言葉を書こう」巻頭特集に掲載。芸術出版社。


sumi02.jpg
墨 No.133 「生きた言葉を書こう」掲載ページ


sumi03.jpg
掲載部分


sumi04.jpg
掲載部分


TV

毎日放送『ポートレイト』出演(2001年6月1日放映)

ワコール提供。'01年毎日放送『ポートレイト』に出演
portraits.jpeg


祥洲書院で6歳から書を学び、プロ書家として華々しい活躍を続ける大西美弥子さん。
活動のたびに大きな注目を集めているが、今回はTV出演。『ポートレイト』は(ワコール提供 毎日放送金曜日午後10時54分)
これまでに賠償美津子・コシノヒロコ・渡辺貞夫夫妻など、多数の著名人が出演する中、期待の若手書家としての登場であった。
撮影はハイビジョンカメラを用い、五月に収録。インタビューにイメージカットがインンサートされる構成で、さらに作品写真と
制作風景も加えられた。
番組最後に彼女が述べた〈一番私が大切に思っているのは、想いを込めて、気持ちを込めて書く〉という言葉がとても印象的な
素晴らしい番組であった。
ー会報誌翔Shoより 主宰 祥洲先生著ー

Workshop

さまざまなシーンでの書をお伝えできれば嬉しいです。
書ワークショップのお問い合わせ、お申し込みはメールでお願い致します。

八幡幼稚園100年祝賀 「110さいおめでとう」こどもと一緒に揮毫

八幡幼稚園創立110年をお祝い。5メートルの紙に長いおおきな筆を使って、園児たちと一緒に揮毫パフォーマンスをしました。
P1160759.jpgP1160768.jpgP1160772.jpgP1160795.png
P1160822_01.jpgIMG_2199.jpg


IMG_2152.jpgP1170251.jpg


100さいおめでとう

2015年11月11日


書道一日体験講座

ボランティアグループ『オリーブ』主催の、外国人を対象にした書道一日体験講座に講師として参加させていただきました。
itinititaiken01.jpgitinititaiken02.jpg
書道一日体験講座 ボランティアグループ『オリーブ』


ボランティアグループ「オリーブ」主催の外国人を対象とした書道一日体験講座に講師として参加させていただきました。
海外から日本に来て暮らしている書に興味をお持ちの方々と一緒に、交流も含めて日本人の小学生から大人の方まで、
楽しく過ごしました。初めて持つ筆や墨すりに興味津々。。。そんな姿がとっても印象的でしたね。でも、皆さん初めて
書いたとは思えないくらい、漢字、お上手!久しぶりに筆をもったという日本人の方々もびっくりされてましたよ。2004年10月


小学校講演

芸術を小学生に紹介する講師として母校に行ってきました。
shougakkou01.jpgshougakkou02.jpgshougakkou03.jpgshougakkou04.jpg


母校の小学校で講演
卒業生の中から芸術に携わって活躍している人(=わたし)に、在校生達に芸術の魅力を語ってください、というお話を頂きました。
私自身は小学校に入る前から書に出会っていましたので、そのころからずっと学び続けている書について、すこしでもみんなが
興味を持ってもらえるようにと、お引き受けしたのです。
2006年の三学期始業式に、大変懐かしい小学校体育館へと向かいました。
こんなに体育館って寒かったっけ?と、昔の記憶を探ったりして....。
寒い中、子どもたちは熱心に聞いてくれてました。学校の授業にも書道の時間があるようですが、大きな筆や、硯、墨をすること
などにとっても興味津々。
一番伝えたかったのは、私自身がそうであるように、何でもいいから自分が好きだな、楽しいな、って思う事をぜひがんばって
続けてみてくださいね、ということ。
少しは伝わったかな。。。
最後に、ライブで”笑”と揮毫。スクリーンに映像が映し出されるように準備してくださっていたので、その瞬間はみんなとっても
静かでしたよ。
書に興味をもってくれる子どもたちが増えるとうれしいですね。
こんな素晴らしい機会を下さった校長先生、教頭先生、そしてわたしの担任だったK先生、本当にありがとうございました。
2006年1月6日